ようこそ秋田・岩手地域連携軸推進協議会のホームページへ
秋田・岩手地域連携軸推進協議会
トップ
本協議会の概要
目的
構成
活動
イベントカレンダー

危険箇所マップ
関係団体リンク集

※新型コロナウィルス感染症の影響により、中止や延期など、内容が変更となる場合があります。詳細については、各種イベント問い合わせ先にご確認ください。


令和5年度

イベントカレンダー
潟上市

出戸浜海水浴場海開き
日時 7月上旬から8月下旬 出戸浜海水浴場海開き
会場 出戸浜海水浴場
問い合わせ先 潟上市観光協会(商工観光振興課内)
TEL 018-853-5350
東湖八坂神社統人行事例大祭

日時

7月6日(木)、7日(金) 東湖八坂神社統人行事例大祭
会場 潟上市天王地区
問い合わせ先 潟上市観光協会(商工観光振興課内)
TEL 018-853-5350
鷺舞まつり

日時

8月上旬 鷲舞まつり
会場 潟上市飯田川出張所前
問い合わせ先

実行委員会(商工観光振興課内)
TEL 018-853-5350

八郎まつり

日時

8月中旬 八郎まつり
会場 大久保駅前広場
問い合わせ先

実行委員会(商工観光振興課内)
TEL 018-853-5350

天王グリーンランドまつり

日時

8月下旬 天王グリーンランドまつり
会場 天王グリーンランド
問い合わせ先 商工観光振興課
TEL 018-853-5350
潟上市スポーツフェスティバル2023
日時 10月9日(月・祝) 潟上市健康マラソン大会
会場 鞍掛沼公園多目的広場ほか
問い合わせ先

文化スポーツ課
TEL 018-853-5363


このページのトップへ地図へ戻る

秋田市

千秋公園桜まつり

日時

4月中旬〜4月下旬
会場 秋田市 千秋公園
問い合わせ先 秋田観光コンベンション協会 TEL 018-824-1211
これが秋田だ!食と芸能大祭典

日時

5月27日〜28日
会場 エリアなかいちほか
問い合わせ先 これが秋田だ!食と芸能大祭典実行委員会
(秋田観光コンベンション協会)
TEL 018-824-1211
第26回ヤートセ秋田祭

日時

6月24日〜25日
会場 秋田市 通町・大町イベント広場
問い合わせ先 ヤートセ秋田祭実行委員会 TEL 018-853-9372
土崎港曳山まつり

日時

7月20日〜21日
会場 秋田市 土崎港本町通り
問い合わせ先 土崎港曳山まつり実行委員会 TEL 018-845-2264
秋田竿燈まつり

日時

8月3日〜6日 竿灯まつり
会場 秋田市 竿燈大通り
問い合わせ先 秋田市竿燈まつり実行委員会(秋田市観光振興課)
TEL 018-888-5602
第36回秋田市夏まつり雄物川花火大会

日時

8月11日
雄物川花火大会
会場 秋田市 雄物川河川敷
問い合わせ先 秋田市夏まつり雄物川花火大会実行委員会(秋田市西部市民サービスセンター内)
TEL 018-888-8080
大正寺おけさまつり

日時

8月20日

会場 秋田市 雄和新波地内
問い合わせ先 大正寺おけさ祭実行委員会
TEL 018-887-2315

このページのトップへ地図へ戻る

大仙市

〜近代の東北三大地主〜
国指定名勝「旧池田氏庭園」一般公開
日時

4月29日(土)〜11月12日(日)
月曜日休園(月曜日祝日の場合、翌日火曜日休園)
午前9時〜午後3時30分(最終受付)、午後4時閉園

旧池田氏庭園
会場 旧池田氏庭園
入園料:300円(高校生以下無料)
団体(20人以上) 240円
年間パスポート 700円
問い合わせ先 大仙市文化財課 
TEL 0187-63-8972
〜明治の秋田三大地主〜
国登録有形文化財「旧本郷家住宅」一般公開
日時

4月29日(土)〜11月12日(日)
月曜日休館(月曜日祝日の場合、翌日火曜日休館)
午前9時〜午後3時30分(最終受付)、午後4時閉館

会場 旧本郷家住宅
(大仙市角間川町、角間川郵便局南側)
入館料 無料
問い合わせ先 大仙市文化財課 
TEL 0187-63-8972
払田柵総合案内所 一般公開
日時

4月29日(土)〜11月12日(日)
月曜日休館(月曜日祝日の場合、翌日火曜日休館)
午前9時〜午後4時

会場 払田柵総合案内所
入館料 無料
問い合わせ先 大仙市文化財課 
TEL 0187-63-8972
大曲の花火 −春の章−
「新作花火コレクション2023 世界の花火・日本の花火」
日時
4月29日(土) 春の章
会場 「大曲の花火」公園
(大仙市大曲雄物川河畔)
問い合わせ先 大仙市花火産業推進課
TEL 0187-63-1111
大曲商工会議所
TEL 0187-88-8073
第5回全国500歳野球大会
日時
7月15日(土)〜7月17日(月) 全国500歳野球
会場 大仙市総合公園野球場ほか5会場
問い合わせ先 大仙市スポーツ振興課
TEL 0187-63-1111
第29回全県550歳野球大会
日時
7月29日(土)〜7月31日(月) 全県550歳野球大会
会場 南外山村運動広場ほか3会場
問い合わせ先 大仙市南外公民館
TEL 0187-74-2130
まつり彩夏せんぼく

日時

毎年8月15日 夏祭り彩夏せんぼく
会場 払田柵跡内特設会場
問い合わせ先 史跡の里づくり委員会事務局
(大仙市仙北支所地域活性化推進室内)TEL 0187-63-3003
ドンパン祭り

日時

毎年8月16日 大仙市ドンパン祭り
会場 大仙市中仙支所前ドンパン広場
問い合わせ先 ドンパン祭り実行委員会
(大仙市中仙支所市民サービス課内)TEL 0187-56-2111
第95回全国花火競技大会「大曲の花火」

日時

8月26日(土) 全国
会場 「大曲の花火」公園
(大仙市大曲雄物川河畔)
問い合わせ先 大仙市花火産業推進課
TEL 0187-63-1111
大曲商工会議所
TEL 0187-88-8073
まほろば唐松定期能公演

日時

9月2日(土)
会場 まほろば唐松能楽殿
問い合わせ先 協和市民センター「和ピア」 
TEL 018-892-3820
第44回神岡南外花火大会
日時
毎年9月14日 花火05
会場 大仙市神宮寺
(中川原コミュニティ公園)
問い合わせ先 神岡南外花火大会実行委員会
(大仙市商工会神岡支所)   
TEL 0187-72-4028
第43回全県500歳野球大会
日時
9月16日(土)〜9月20日(水) 全県500歳野球大会
会場 大仙市神岡野球場
ほか17会場
問い合わせ先 大仙市スポーツ振興課
TEL 0187-63-1111
大曲の花火 −秋の章−「劇場型花火」
日時
10月7日(土) 秋の章
会場 「大曲の花火」公園
(大仙市大曲雄物川河畔)
問い合わせ先 大仙市花火産業推進課
TEL 0187-63-1111
大曲商工会議所
TEL 0187-88-8073
全国ジャンボうさぎフェスティバル
日時
10月中旬
全国ジャンボうさぎフェスティバル
会場 大仙市中仙支所前ドンパン広場
問い合わせ先 大仙市中仙支所農林建設課
TEL 0187-56-2113
太田の火まつり
日時
毎年2月第1土曜日
会場 秋田太田奥羽グラウンド・ゴルフ場
(奥羽山荘西側広場)
問い合わせ先 太田の火まつり実行委員会事務局
(大仙市太田支所市民サービス課内)
TEL 0187-88-1111
払田柵の冬まつり
日時
毎年2月第1土曜日 払田柵の冬まつり
会場 払田柵跡内特設会場
問い合わせ先 史跡の里づくり委員会事務局 
(大仙市仙北支所地域活性化推進室内)
TEL 0187-63-3003
刈和野の大綱引き
日時
毎年2月10日 刈和野の大綱引き
会場 刈和野大町通り
問い合わせ先 大綱交流館
TEL 0187-75-1115
川を渡るぼんでん
日時
毎年2月11日 川を渡るぼんでん
会場 大仙市花館
問い合わせ先 大仙市花館公民館 
TEL 0187-62-3012

このページのトップへ地図へ戻る

かたくり群生の郷開園

日時

4月中旬〜5月上旬 カタクリ群生地
会場 仙北市西木町 八津・鎌足地内
問い合わせ先 西木観光案内所 
TEL 0187-42-8480
角館の桜まつり

日時

4月20日〜5月5日 桜まつり
会場 仙北市角館町 桧木内川堤他
問い合わせ先 仙北市観光情報センター
「角館駅前蔵」
TEL 0187-54-2700
刺巻水ばしょう祭り

日時

4月上旬〜5月上旬
会場 仙北市田沢湖刺巻
問い合わせ先 仙北市田沢湖観光情報センター
「フォレイク」
TEL 0187-43-2111
秋田駒ヶ岳山開き

日時

6月1日
会場 秋田駒ヶ岳
問い合わせ先 仙北市田沢湖観光情報センター
「フォレイク」
TEL 0187-43-2111
たざわ湖・龍神まつり

日時

7月下旬
会場 田沢湖畔・白浜特設会場
問い合わせ先 仙北市田沢湖観光情報センター
「フォレイク」
TEL 0187-43-2111
角館祭りのやま行事

日時

9月7日〜9日
会場 仙北市角館町 町内全域
問い合わせ先 仙北市観光情報センター
「角館駅前蔵」
TEL 0187-54-2700
田沢湖マラソン

日時

9月17日 田沢湖マラソン
会場 仙北市田沢湖 田沢湖畔と町内コース
問い合わせ先 田沢湖マラソン事務局 
TEL 0187-43-1116
生保内節全国大会

日時

9月24日 生保内節
会場 仙北市田沢湖 仙北市民会館
問い合わせ先 生保内節全国大会事務局
TEL 0187-43-3302
100`チャレンジマラソン
日時 9月24日
会場 仙北市角館町〜北秋田市鷹巣
問い合わせ先 実行委員会 TEL 0186-62-1811
抱返り渓谷紅葉祭

日時

10月10日〜11月10日
会場 田沢湖卒田〜角館広久内
問い合わせ先 仙北市田沢湖観光情報センター
「フォレイク」
TEL 0187-43-2111
秋彩こみち

日時

10月上旬
会場 仙北市角館町 落合運動公園
問い合わせ先 仙北市観光情報センター
「角館駅前蔵」
TEL 0187-54-2700
中里のカンデッコあげ

日時

2月5日
会場 仙北市西木町桧木内字中里
問い合わせ先 西木観光案内所
TEL 0187−42−8480
なろか

日時

2月5日
会場 仙北市役所田沢湖庁舎前広場
問い合わせ先 なろか保存会
TEL 0187−43−2288
上桧木内の紙風船上げ

日時

2月10日
会場 仙北市西木町上桧木内紙風船広場
問い合わせ先 西木観光案内所
TEL 0187-42-8480
火振りかまくら

日時

2月14日
会場 仙北市角館町内
問い合わせ先 仙北市観光情報センター
「角館駅前蔵」
TEL 0187-54-2700
田沢湖高原雪祭り

日時

2月下旬
会場 たざわ湖スキー場 特設会場
問い合わせ先 仙北市田沢湖観光情報センター
「フォレイク」
TEL 0187-43-2111

このページのトップへ地図へ戻る

雫石町

「元祖しずくいし」軽トラ市

日時

5月〜11月 毎月第1日曜日
(原則)
軽トラ市
会場 雫石町 中心商店街
問い合わせ先 実行委員会(雫石商工会)
TEL 019-692-3321
岩手山ろくファミリーマラソン

日時

5月14日 岩手山ろくファミリーマラソン
会場 雫石町総合運動公園
問い合わせ先 実行委員会
TEL 019-692-5030
駒ケ岳山開き

日時

6月1日 駒ヶ岳山開き
会場 雫石町 国見登山口
問い合わせ先 観光協会  TEL 019-692-5138
岩手山山開き

日時

7月1日 岩手山山開き
会場 雫石町 岩手山御神坂登山口
問い合わせ先 観光商工課 TEL 019-692-6407
南部よしゃれ全国大会

日時

未定
詳細については雫石町HPでお知らせいたします。
南部よしゃれ祭
会場 雫石町 中央公民館 野菊ホール
問い合わせ先 生涯文化スポーツ課
TEL 019-692-4181
雫石よしゃれ祭

日時

8月11日 雫石よしゃれ祭
会場 雫石町 中心商店街
問い合わせ先 実行委員会(雫石商工会)
TEL 019-692-3321
しずくいし産業まつり

日時

10月21日〜22日 しずくいし産業まつり
会場 雫石町総合運動公園
問い合わせ先 実行委員会(農林課)
TEL 019-692-6493
雫石町内継走大会

日時

11月19日
会場 雫石町総合運動公園
問い合わせ先 事務局(雫石町スポーツ協会)
TEL 019-692-5030
第66回雫石町無形文化財芸能祭

日時

11月23日 雫石町無形文化財芸能祭
会場 雫石町 中央公民館 野菊ホール
問い合わせ先 生涯文化スポーツ課
TEL 019-692-4181

このページのトップへ地図へ戻る

滝沢市

鞍掛山山開き

日時

4月29日 鞍掛山山開き
会場 滝沢市 鞍掛山登山口
問い合わせ先 観光物産課 TEL 019-656-6535
チャグチャグ馬コ

日時

6月第2土曜日
会場 滝沢市鬼越蒼前神社〜 盛岡八幡宮
問い合わせ先 観光物産課 TEL 019-656-6535
岩手山山開き

日時

7月1日 岩手山山開き
会場 滝沢市 馬返し登山口ほか
問い合わせ先 観光物産課 TEL 019-656-6535
滝沢スイカまつり

日時

8月11日(山の日) 滝沢すいかまつり
会場 ビッグルーフ滝沢
問い合わせ先 農林課 TEL 019-656-6539
滝祭(滝沢市産業まつり・滝沢市商工会まつり)

日時

8月26日(土)〜27日(日) 滝沢市産業まつり
会場 ビッグルーフ滝沢
問い合わせ先 滝沢市商工会 
TEL 019-684-6123
チャグチャグ馬コ初詣

日時

1月1日 チャグチャグ馬コ
会場 滝沢市 鬼越蒼前神社
問い合わせ先 観光物産課 TEL 019-656-6535
滝沢市郷土芸能まつり

日時

1月28日(日) 滝沢市郷土芸能まつり
会場 ビッグルーフ滝沢
問い合わせ先 教育委員会文化振興課
TEL 019-656-6586
たきざわ夢灯り

日時

2月上旬 たきざわ夢灯り
会場 滝沢市内全域
問い合わせ先 教育委員会生涯学習スポーツ課
TEL 019-656-6589

このページのトップへ地図へ戻る

盛岡市

木祭

日時

6月上旬 啄木祭
会場 姫神ホール
問い合わせ先

石川木記念館
TEL 019-683-2315

盛岡・北上川ゴムボート川下り大会

日時

7月23日
会場 盛岡市北上川(四十四田ダム下流)
問い合わせ先 盛岡・北上川
ゴムボート川下り大会実行委員会
TEL 019-613-2542

全国高校生短歌大会(短歌甲子園)

日時 8月18日〜20日
方法 通常開催(市内会場にて大会を実施)
問い合わせ先 盛岡市観光課内 
全国高校生短歌大会実行委員会事務局
TEL 019-613-8391
盛岡さんさ踊り

日時

8月1日〜4日
会場 盛岡市 中央通
問い合わせ先 盛岡商工会議所
TEL 019-624-5880
盛岡花火の祭典
日時 8月11日(山の日)
会場 盛岡市都南大橋下流北上川河畔
問い合わせ先 盛岡商工会議所都南支所 
TEL 019-638-3399
盛岡舟っこ流し

日時

8月16日
会場 盛岡市 北上川 明治橋上流
問い合わせ先 観光文化情報プラザ
TEL 019-604-3305
木の里ふれあいマラソン大会

日時

9月10日
会場

盛岡市渋民運動公園発着

問い合わせ先 木の里ふれあいマラソン大会実行委員会
TEL 019-683-1636
盛岡秋まつり山車

日時

9月14日〜16日
会場 盛岡市 盛岡八幡宮他
問い合わせ先 盛岡観光コンベンション協会
TEL 019-621-8800
いしがきミュージックフェスティバル

日時

9月下旬
会場 盛岡城跡公園ほか
問い合わせ先 いしがきミュージックフェスティバル実行委員会 
TEL 019-652-7182
いわて盛岡シティマラソン2023

日時

10月22日
会場 盛岡城跡公園前   発
盛岡市中央公園内 着
問い合わせ先 いわて盛岡シティマラソン実行委員会 
TEL 019-626-3111
盛岡国際俳句大会

日時

11月12日

盛岡国際俳句大会
会場 盛岡市 盛岡劇場
問い合わせ先 盛岡国際俳句大会実行委員会
TEL 019-613-8465
第35回全日本わんこそば選手権

日時

11月予定
会場 盛岡市内(予定)
問い合わせ先 盛岡三大麺普及協議会
TEL 019-622-2252
盛岡文士劇

日時

12月2日、3日
会場 盛岡市 盛岡劇場
問い合わせ先 盛岡文士劇実行委員会
TEL 019-622-2258
盛岡城跡公園石垣ライトアップ

日時

11月上旬〜5月下旬(予定)
会場 盛岡市 盛岡城跡公園
問い合わせ先 盛岡商工会議所 
TEL 019-624-5880
もりおかイルミネーションブライト

日時

11月〜12月(予定) イルミネーション
会場 盛岡市 盛岡城跡公園ほか
問い合わせ先 もりおか街なかイルミネーション実行委員会事務局
TEL 019-613-8391
裸参り

日時

1月中旬〜 下旬
会場 盛岡市 教浄寺
盛岡市 盛岡八幡宮
盛岡市 櫻山神社 ほか
問い合わせ先 観光文化情報プラザ
TEL 019-604-3305
岩洞湖氷上ワカサギ釣り

日時

1月中旬〜 3月中旬
会場 盛岡市薮川
問い合わせ先 岩洞湖漁業協同組合
TEL 019-681-5678
木生誕祭木かるた大会

日時

2月中旬
会場 姫神ホール
問い合わせ先 石川木記念館
TEL 019-683-2315

このページのトップへ地図へ戻る

宮古市

さけ稚魚壮行会

日時

4月中旬

会場 津軽石川河川敷、閉伊川スポーツ公園
問い合わせ先 宮古市観光課
TEL 0193-62-2111
客船「ダイヤモンド・プリンセス」寄港
日時 4月22日
会場 藤原ふ頭
問い合わせ先 宮古市企業立地港湾課
TEL 0193-62-2111
客船「シルバー・ミューズ」寄港
日時 4月30日
会場 藤原ふ頭
問い合わせ先 宮古市企業立地港湾課
TEL 0193-62-2111
客船「シルバー・ウィスパー」寄港
日時 5月7日
会場 藤原ふ頭
問い合わせ先 宮古市企業立地港湾課
TEL 0193-62-2111
道の駅たろう元祖サッパ市・ミニサッパ市

日時

元祖サッパ市:7月、9月
ミニサッパ市:5月、令和6年2月

宮古サッパ市
会場 道の駅たろう
問い合わせ先 道の駅たろう連絡協議会
(宮古市田老総合事務所内)
TEL 0193-87-2971
復興たろう大漁まつり
日時 5月21日
会場 田老町漁協横イベント広場、田老漁港
問い合わせ先 たろう大漁まつり実行委員会事務局
(田老町漁業協同組合内)
TEL 0193-87-2171
早池峰山山開き

日時

6月11日
会場 小田越登山口
問い合わせ先 宮古市川井総合事務所
TEL 0193-76-2165
客船「ハンセアティック・ネイチャー」寄港
日時 6月23日
会場 藤原ふ頭
問い合わせ先 宮古市企業立地港湾課
TEL 0193-62-2111
閉伊川釣り大会

日時

6月11日
会場 川井地域の閉伊川本流・支流、
道の駅やまびこ館
問い合わせ先 川井大自然交流実行委員会
TEL 0193-76-2120
浄土ヶ浜まつり

日時

7月上旬
会場 宮古市浄土ヶ浜園地内、県立水産科学館など
問い合わせ先 宮古観光文化交流協会
TEL 0193-62-3534
遊覧船「宮古うみねこ丸」1周年記念イベント

日時

7月中旬
会場 出崎埠頭遊覧船乗り場
問い合わせ先 森・川・海体験交流事業実行委員会(宮古市観光課内)
TEL 0193−68−9091
宮古港カッターレース

日時

7月中旬
会場 宮古市臨港通 宮古市魚市場前
問い合わせ先 「海の日」宮古港カッターレース実行委員会事務局
(宮古市民総合体育館内) TEL 0193-62-6000
閉伊川鮎釣り選手権

日時

7月30日
会場 閉伊川本流・支流(刈屋川、小国川)
問い合わせ先 閉伊川遊イング事業実行委員会事務局
(宮古市新里総合事務所内)
TEL 0193-72-2111
宮古夏まつり

日時

7月下旬
会場 宮古市中心市街地
問い合わせ先 宮古夏祭協賛会事務局
(宮古商工会議所内)
TEL 0193-62-3233
客船「MSCベリッシマ」寄港
日時 8月4日
会場 藤原ふ頭
問い合わせ先 宮古市企業立地港湾課
TEL 0193-62-2111
宮古湾ボート天国
日時

8月上旬

会場 リアスハーバー宮古
問い合わせ先 特定非営利活動法人マリンフィールド
TEL 0193−71−1120
宮古湾ボート天国
日時

8月上旬

会場 リアスハーバー宮古
問い合わせ先 特定非営利活動法人マリンフィールド
TEL 0193−71−1120
重茂味まつり
日時

8月上旬

会場 重茂港
問い合わせ先 重茂漁業協同組合
TEL 0193-68-2211
宮古夏まつり 海上花火大会
日時 8月中旬
会場 宮古市 出崎ふ頭沖合
問い合わせ先 宮古夏祭協賛会事務局
(宮古商工会議所内)
TEL 0193-62-3233
おらほの夏まつり
日時 8月12日
会場 田老漁港
問い合わせ先 WARADUKA事務局
(田老町漁業協同組合内)
TEL 0193-87-2171
やまびこフェスタ

日時

9月上旬
会場 道の駅やまびこ館
問い合わせ先 宮古市川井総合事務所
TEL 0193-76-2114
閉伊川川下り大会
日時 9月3日
会場 競技コース:閉伊川(腹帯橋付近〜湯ったり館下) 約5.5km
問い合わせ先 閉伊川遊イング事業実行委員会事務局
(宮古市新里総合事務所内)
TEL 0193-72-2111
みやこ秋まつり

日時

9月中旬
会場 宮古市中心市街地
問い合わせ先 みやこ秋まつり実行委員会
TEL 0193-65-9555
トドヶ埼灯台一般公開

日時

10月
会場 宮古市重茂 トドヶ崎
問い合わせ先 宮古市観光課
TEL 0193-62-2111
宮古市産業まつり

日時

10月上旬
会場 宮古市民総合体育館駐車場
問い合わせ先 宮古市産業支援センター 
TEL 0193-62-2111
客船「ウエステルダム」寄港
日時 10月17日
会場 藤原ふ頭
問い合わせ先 宮古市企業立地港湾課
TEL 0193-62-2111
宮古秋の味覚まつり
日時 10月中旬
会場 出崎埠頭遊覧船乗り場
問い合わせ先 宮古観光文化交流協会
TEL 0193−62−3534
新里まつり

日時

10月15日
会場 宮古市刈屋
新里トレーニングセンター
特設会場
問い合わせ先 新里まつり実行委員会事務局
(宮古商工会議所新里支所内)
TEL 0193-72-2231
客船「レガッタ」寄港
日時 10月26日
会場 藤原ふ頭
問い合わせ先 宮古市企業立地港湾課
TEL 0193-62-2111
川井生涯学習センターまつり

日時

10月下旬
会場 川井生涯学習センター
問い合わせ先 川井生涯学習センター
TEL 0193-76-2167
川井郷土芸能祭

日時

10月下旬
会場 川井小学校体育館
問い合わせ先 川井郷土芸能団体連絡協議会
TEL 0193-76-2112
和井内ふるさと収穫祭

日時

11月5日
会場 宮古市和井内ふるさと会館
問い合わせ先 和井内区
(和井内ふるさと会館内)
TEL 0193−83−7800
宮古サーモン・ハーフマラソン大会

日時

11月中旬 宮古ハーフサーモンマラソン
会場 宮古市五月町ほか
問い合わせ先 宮古サーモン・ハーフマラソン大会実行委員会事務局
(宮古市民総合体育館内)
TEL 0193-62-6000
鮭・あわびまつり

日時

11月下旬
会場 田老野球場駐車場
問い合わせ先 宮古市田老総合事務所
TEL 0193-87-2971
宮古鮭まつり

日時

12月上旬
会場 未定
問い合わせ先 宮古観光文化交流協会
TEL 0193-62-3534
初日の出遊覧船
日時

1月1日

会場 出崎埠頭遊覧船乗り場
問い合わせ先 岩手県北自動車株式会社
TEL 0193−65−8856
宮古真鱈まつり

日時

1月下旬 宮古真鱈まつり
会場 宮古市魚市場特設会場
問い合わせ先 宮古真鱈まつり実行委員会事務局
(宮古市水産課内)
TEL 0193-68-9099
宮古早採りわかめ「春一番」まつり
日時

2月上旬

会場 道の駅・みなとオアシスみやこ「シートピアなあど」
問い合わせ先 宮古市観光課
TEL 0193−68−9091
みやこ郷土芸能祭

日時

2月上旬
会場 宮古市民文化会館
問い合わせ先 宮古市民文化会館
TEL 0193-63-2511
区界高原 雪の遊園地

日時

令和6年2月の日曜日
会場 道の駅区界高原特設会場
問い合わせ先 株式会社川井産業振興公社
TEL 0193-65-7735
宮古毛ガニまつり

日時

3月上旬
会場 宮古市臨港通
宮古市魚市場特設会場
問い合わせ先 宮古観光文化交流協会
TEL 0193-62-3534

このページのトップへ地図へ戻る
   

トップ本協議会の概要|イベントカレンダー|危険箇所マップ関係団体リンク集

copyright(c)since 2004 秋田・岩手地域連携軸推進協議会